?農園活動が始まりました?

5月から農園活動が始まりました。

今年度は感染症の対策として

ゆりさんとふじさんが1クラスずつ

貞信ファームに行って活動をします。

 

5月10日の第一回目は

ふじさんが作業をしてきました☻

 

まだ何も植えていないまっさらな状態です。

⇩ ⇩ ⇩

 

ここにみんなで種芋を植えました!

最初は

「植えるのここでいいの?」

と不安そうだったり、

「手に土がついた~~~?」

と汚れることを気にしていました。

 

しかしどんどん作業を進める内に

「〇〇がやってあげようか!?」

「もう土かけていいのー?」

と張り切って作業をするように!!?

作業も終わりに近付いてくる頃には

『誰の手が一番汚れていて

格好良い手✋✨なのか!?!?』

と競い合っている姿も見られました?

みんなとっても頑張っていたので

9月ころには美味しいじゃがいもが

たっくさん!!収穫できると思います?

 

5月24日にはゆりさんも種や苗を植えてもらう予定でしたが、

緊急事態宣言が発令され、

残念ながら今回は中止に…?

 

代わりに職員が力を合わせて

とうもろこし

パプリカ

たまねぎ

枝豆

トマト

ブロッコリー

きゅうり

さつまいも

かぼちゃ

にんじん

スナップエンドウ

を植えてきました?

水やりのお世話や収穫は

子どもたちがみんなで出来ますように!!?

?ネイパル森?

ふじ組で『ネイパル森』へ遠足に行ってきました?

みんなでバスに乗るのはやっぱり楽しい♬

トンネルに大興奮で

「わ~~~!!」「きゃっはっは!!」

とあちこちから歓声や笑い声が聞こえていました☻♪

 

ネイパル森に着いてからは

“年輪クラフト”という木のキーホルダー作りに挑戦!

事前に園で下描きをしていたものに

ポスカで色塗りをしました?

ポスカは園で使ったことがないので

「いっぱいインク出ちゃった…?」

とびっくりする子もいましたが、

下描きの線からはみ出さない様に丁寧に塗る姿は

さすがふじさん!!でした✨

仕上げにネイパル森スタンプを押し、

両面にニスを塗って

紐を通すと…。

 

やった~!!!!!

世界に一つしかない年輪クラフトの完成?✨

とっても可愛く出来ました♡

 

次は外で探検隊になって活動開始!!

ゆうきさんからの挑戦状には

3つのミッションが!

みんなはやる気いっぱいで探検に出掛けました!

『写真と同じものを見つけよう!』

というミッションをコンプリートするため、

良い目をよ~~く光らせて端から端まで観察??

「あった~~~~~!!」「同じだー!」

と嬉しそうな声がたくさんでした♬

こうして、全てのミッションを見事にやり遂げたみんな!

「やった~~~!!!」と大はしゃぎでした☻

 

たくさん遊んでお腹がぺっこぺこになったみんなで

お待ちかねのおにぎりタイム?♡

「鮭入れてもらったんだよ」

「朝から炊き込みご飯炊いてくれたの!」

「おいし~い♡♡♡」

と作ってもらったおにぎりを幸せそうに頬張りながら、

会話も弾んでいましたよ☆

 

帰りのバスではみんな寝ちゃうかな?と

思っていましたが、楽しくお話をしていると

あっという間に保育園に到着?

ベットに入るとおやつの時間までぐっすりでした✨

 

またみんな一緒の楽しい思い出が一つ増えたね♡

?新入進級歓迎会?

4月7日(水)

新入進級歓迎会がありました✨

 

一番大きなお兄さん・お姉さんクラスのふじさんが

なんだか素敵なものを作っているみたい…?

 

出来上がったのは

素敵なお花?

 

お花は新しく深堀保育園に来てくれた

お友だちにプレゼント…♡

 

★ちゅうりっぷ組★

★たんぽぽ組★

★すみれ組★

★ばら組★

★ふじ組★

☻4月はゆり組の新入児はいませんでした☻

 

一つ大きくなったみんなには

園長先生から新しいクラスのバッチを

プレゼント♡

 

みんなおめでとう?✨

 

?17人のかえる探検隊?

4月16日(金)

ふじ組17名は“かえる探検隊”になって、

かえるの卵探しに出掛けました!

なかなか卵が見つからず…。

しかしやる気はいっぱいです☻

貝や、うねうね動く幼虫??も見つけました!

目をよ~く凝らして見ると…。。。

「あった~!!!!!!!!」

かえる探検隊は無事に卵を発見することに成功しました✨

卵はこれからふじ組の仲間として大切に育てます!!

探検隊のみんな!

力を合わせて無事にかえるにさせてね♡♡♡

 

クラスの様子~5歳児ふじ組~

卒園式が終わり、みんなと過ごす時間もあと少しだということを実感してきているこどもたち?

「あと少しでお別れだ~!」 「寂しいなあ」と毎日口にしていました。

 

保育園の友だちや先生たちにありがとうの気持ちを伝えるために、みんなで手紙を書きました。

真剣に思いを込めながら書いていました!

お別れ会を開いてもらい、先生たちと大好きなドッチボールをしたり、

小さい頃からのスライドショーや、ばらさんゆりさんからのビデオレターを見たりし、思い出を振り返りながら楽しい時間を過ごしていました☆

寂しさがいっぱいになって、涙が止まらない子もたくさんいました。

感動に包まれました?

ふじさんからはお礼に

♪ありがとうこころをこめて♪の歌をプレゼントしました。

ばら、ゆりさんが作ってくれたかわいい鉛筆もプレゼントしてもらい、「ずっと大事に使う!」と喜んでいました!!

元気いっぱいで優しいふじ組のみんな!今まで沢山の思い出作れたね。

小学校が別々になるお友達もいるけどそれぞれの場所で楽しく過ごしてね。

お勉強も頑張ってね!保育園で過ごした時間を忘れないでね!!

❀3月の誕生会❀

3月のお誕生日会を行いました!!

☆今月は6名のお友達です☆

 

「たんぽぽ組 ~1歳児~」

「お名前教えてください」の質問に照れながらも

お口を動かし答えようと頑張っていました!

保育者の指を真似をしながら2歳になった事を教えてくれました。

ぎこちない指が可愛いです(笑)

手をピシッと上げ、お返事もかっこよかったよ☆

 

「すみれ組~2歳児~」

次は、ばら組になり上の階で過ごす事になるね。

赤ちゃんだった皆も大きくなったね!!

そんなすみれ組のお2人は名前や年齢をしっかり答える事が出来ました!!

園長先生との写真撮影にドキドキ?(笑)

 

「ふじ組~5歳児~」

今回は以上児さんのお誕生児が1名のみだったので

みんなに注目されて緊張気味でしたが、嬉しそうな表情も見せてくれました。

慣れたもので、保育者の質問にハキハキ答えていました。

さすがふじさんだね!来月から立派な小学生になれるね✨

次は新年度の4月の投稿をお楽しみに♪♪

3月のお誕生日のみんなおめでとう~!!

 

?卒園式を行いました?

令和3年3月6日(土)は第10回目の卒園式でした。

当日は少し肌寒さも感じられましたが天気にも恵まれ

子ども達の表情も晴れ晴れとした表情に見えました!

 

式が始まると一気に緊張した雰囲気に・・・

入場前からドッキドキ!!

でもお父さんお母さんの姿を見つけると嬉しそうでした♡

 

卒園証書を園長先生から手渡されドキドキなこどもたち。

素敵な衣装を着たみんな、輝いてたよ!(^^)!

 

担任の先生から名前を呼ばれ素敵にお返事出来ました✨

お父さんお母さんにいい所見せれたね!

その後の「おおきくなったら〇〇になりたい」の場面では

みんなしっかり言うことが出来、感動したよ?

 

「ありがとう こころをこめて」を歌ってくれました。

練習の時も本番も大きな口で元気に歌う姿、素敵でした♪

 

お次はアトラクション!!

緊張した表情からみんなニコニコ笑顔に変身☆

さあ、アトラクションSTART!!

「手旗」

息ぴったりな6人!練習よりも上手に出来ました!!

「あやとり」

みんなからの注目が集まる中、見事成功✨ドキドキしたね!

「縄跳び」

失敗してもめげずに跳び続けました!最後はばっちりポーズ決まりました!

「駒」

難しい技もかっこよく決めてくれた2人。さすがです!!

「竹馬」

みんなの応援が届いたね!ゴールまでたどり着けました✨

かっこよかったよ!

緊張しながらも練習の成果を発揮できました!

みんなの応援が伝わったね♥楽しく終わることが出来ました!

最後はハンドベルの演奏と歌を歌ってくれました。

担任の先生のピアノと呼吸を合わせて♪

一人一人、素敵な音色を聞かせてくれました。

今回の卒業式はコロナウイルスの関係で例年とは少し異なる

場面はありましたがご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

卒園おめでとうございます!

ふじ組さんの一人一人の個性豊かな姿が見れた卒園式でした♪

立派になった姿を見せてくれて感動したよ!かっこよかったよ!

小学校に行っても頑張ってね!ふじ組18人のみんな卒園おめでとう!!

★★2月の誕生会★★

2月の誕生会をしました。

今月の誕生児は7名です♪

~0歳児~

誕生日の歌をみんなで歌うと

一緒に手拍子したり体を揺らして

楽しんでました♪

 

~1歳児~

緊張した様子でしたが

何歳になりましたか?の質問に

指で”2”を作ろうと頑張ってました♡

~3歳児~

もう3歳(*^^*)みんな上手に”3”の指♡

元気に言葉で自分のお名前や

いくつになったか教えてくれました★

~5歳児~

最後は年長児!

クラスのお誕生児は1人でしたが、さすが6歳♡

格好よく手を挙げて堂々と舞台へ(*^^*)

みんなの憧れですね♪

みんなお誕生日おめでとう♪♪

クラスの様子●●●4歳児・ゆり組の様子☃

今年度ゆり組では「トトロの森ごっこ」や魔女の宅急便ごっこ等

みんながやってみたい遊びをたくさん楽しみました!

その中で色々な材料や道具を使って

お友だちと一緒にイメージを膨らませながら

作って遊ぶ楽しさをたっぷりと味わえたようでした♫♫

 

★~TV局ごっこ~★

まずは3グループに分かれて、

どんなTV番組を作りたいか話し合いました(#^.^#)

 

どんな番組を作るのかな??

ドラマ・バラエティー番組・音楽番組の

三つに決定すると

メイクさん・照明さん・音声さん

カメラマン・タレント等役割を決めて

自分たちで道具を作り撮影ごっこをしました(^^♪

それぞれなりきって役割をこなし

面白かったね♪

 

❅❅~氷づくり~❅❅

『ばばばあちゃんのアイスパーティー』の絵本を見て

氷づくりをしました♡

絵本のようにお菓子やジュースも凍るのか

みんなで実験!(^^)!

「凍ってるかな~?」

毎日わくわくしながら氷の観察♪

大成功の実験を終えて、みんなで作った氷を使って

園庭で氷屋さんごっこ★

一つ一万円のもありました!

高級ですね(* ´艸`)

◎◎豆まき゜・゜゜。?

なんと2021年は2月2日が節分だったので

保育園も今年は2日に豆まきをしました♪

例年はホールに集まって豆まきの行事をしますが、

今年はコロナの影響で

各クラスに鬼がきちゃいました・・・!!!( ゚Д゚)

小さいお友だちはびっくりして保育者の側に駆け寄り

泣いてしまいました(;^ω^)

他にもイヤイヤ鬼や

おもちゃをなげちゃう鬼

お友だちを押しちゃう鬼

いろんな鬼が来たけど・・・

みんなの中にいるいろんな鬼を

オニはそと!で追い出しちゃえ?

豆を少し取られちゃったけど!

元気よく「おにはそと!!!」

「おにはそと!!!」

こっそり鬼が逃げていったので

最後はお外に

「おにはそと!・ふくはうち!!」

無事に豆まきをすることができました?

みんながんばったね★★