🐻えほんわくわくキャラバン🐻
コープさっぽろが取り組んでいる「えほんわくわくキャラバン」に参加しました!
この日は“まゆゆ”(司会のお姉さん)が絵本を使って、たくさん遊んでくれました😊
みんなでトドックダンスを踊ったり、
大きなプロジェクターで絵本を見たり、
魔法をかけて絵本の中のトマトを動かしたりしました🍅
最後はトドックもみんなに会いに来てくれて、プレゼントをくれました🎁
またトドックに会えるといいね🎵
コープさっぽろが取り組んでいる「えほんわくわくキャラバン」に参加しました!
この日は“まゆゆ”(司会のお姉さん)が絵本を使って、たくさん遊んでくれました😊
みんなでトドックダンスを踊ったり、
大きなプロジェクターで絵本を見たり、
魔法をかけて絵本の中のトマトを動かしたりしました🍅
最後はトドックもみんなに会いに来てくれて、プレゼントをくれました🎁
またトドックに会えるといいね🎵
りす組は初めての農園活動でした🌞
ずっと楽しみにしていたので、とても嬉しそうな表情でしたよ✨
この日はいちごがたくさんなっていて、みんなでいちご狩りをしました🍓
採ったいちごをみんなでたくさん食べました😊
採れたてのいちごおいしかったね💕
火災総合訓練は、いつもの訓練とは違って、消防車が来てくれたり、職員が消火の練習をします🚒
逃げ方はどうだったか消防士の方々が教えてくれたり、今回は消防車の中にはどんな物があるのか見せてくれましたよ😊
実際にホースを持たせてもらったり、お話を聞いたり、勉強になることがたくさんありました!
大きくなったら消防士になりたい!という子や、消防車に乗りたい!という子もいて、みんなの目が輝いていました✨
今月の誕生会を紹介します‼
1歳になるお友だちは1名でした!
歌を歌ってもらえるとニコニコ笑顔で手をあげて喜んでいました☺
2歳になるお友だちは4名でした!
前の月のお友だちのお誕生会を見て楽しみにしていました!
名前を呼ぶと元気に返事をし、嬉しそうな照れくさそうな
笑顔を見せてくれました♪
4歳になるお友だちは2名でした!
ドキドキしている様子でしたが、名前を呼ばれると元気に返事をして
インタビューに答えてくれました!
お部屋で何をして遊ぶことが好きかを聞かれると、
「まじょごっこをすること」「トミカとブロックであそぶこと」
と答えてくれました!
まじょごっこでは、まじょのスープづくりをすることが大好きなお友だち。
魔法の言葉、“ビビン、バブン、ブー”とりす組のお友だちみんなで披露する場面も
見られましたよ!
ブロックでは、車の駐車場を作ることが得意なお友だち。
たくさんのブロックを組み合わせて、夢中になって遊んでいるようです!
5歳になるお友だちは1名でした!
好きな食べ物を聞くと、「サメフライ」と答えてくれたお友だち。
給食に出たサメフライが大好きだったようです!
好きなサメを聞くと、「ホホジロザメ」と答えてくれました!
いろんなサメの名前を知っていて、まるでサメ博士のようですね🦈
大好きなサメのポーズで写真を撮りましたよ!
今月は園長先生から「はらぺこあおむし」の出し物がありました🐛
日曜日の朝、小さなあおむしが生まれました。
月曜日、りんごを一つ食べました。それでもお腹はぺっこぺこ!
毎日たくさんの食べ物を食べて、
いつの間にか太っちょになったあおむしは…
さなぎになり…
美しいチョウチョになりました🦋
子どもたちも「ぺっこぺこ!」と声を合わせて楽しんだり、
美味しそうな食べ物を見たり、大喜びでした!
今月のお誕生会のメニューです。
今月のメニューは、にじいろ誕生会にちなんだ
カラフルなやさいたっぷりのビビンバでした!
子どもたちは、「にじいろだ~!」と喜び、
苦手な野菜にも挑戦する姿が見られましたよ🌈✨
お誕生日おめでとうございます💕
リズム遊び講師の竹内みさこ先生が保育園でエレクトーンのコンサートをしてくれました!
みんなが知っている歌をたくさん演奏してくれて、子どもたちも
手をたたいたり、口ずさんだり喜んでいました🎵
初めてみるエレクトーンに不思議な顔をする子もいましたが、
素敵なメロディーにみんな釘付けでした✨
コンサートの後には、年長さんがみさこ先生と一緒にリズム遊びを
楽しみました🎵
初めて触れる楽器もありましたが、みさこ先生の合図で鳴らすと、
魔法のように素敵なメロディーになっていて、子どもたちも保育士も驚きでした✨
みさこ先生は来月から3・4・5歳児にリズム遊びを教えに来てくれます😊
またみんなで音楽を楽しもうね🎵
りす組のみんなが楽しみにしていたバルシューレ🥎
渡辺先生と初めましての挨拶をして、いよいよスタートです!
この日は風船を使って遊びました🎈
キャッチをしたり、チームに分かれて風船を飛ばし合い、数を
競うゲームを楽しみました🎵
最後はボールを使ってストレッチ✨
「たのしかったー!!」の声がたくさん聞こえました😊
外遊びも大好きだけど、お部屋での遊びも楽しんでいる子どもたち😊
どんな遊びをしているか紹介します🌟
りす組では粘土遊びをしていました!
少しずつ手先が器用になり、丸めたり、伸ばしたり色々な形を作れるようになりました🎵
「みて~!すごいでしょ😊!」と作ったものをたくさん見せてくれました🎵
うさぎ組では、クラスで楽しんでいる絵本「14ひきのねずみ」の公園を作っていました🐭
廃材を使って、自分たちで考えながらブランコや砂場など真剣に作っていましたよ🎵
きりん組では、「さんまいのおふだ」の絵を描いていました!
場面の絵を見ながら細かく描いていて、とっても上手で驚きました✨
絵本をじっくり見ていることがよくわかりますね😊
これからも遊びを通して成長を見られるのが楽しみです💕
いつも町の安全を守ってくれている上湯川駐在所のお巡りさんが、子どもたちに防犯のお話をしてくれました!
『いかのおすし』の合言葉で、知らない人には付いていかないことをみんなで再確認しましたよ🚨
大事なお話をしてくれてありがとうございました😊
5月は園の花壇や園庭にたくさんの
花が咲きました🌸🌸🌸
チューリップ🌷 タンポポ
水仙にムスカリなど色鮮やかな
お花をみんな喜んで見てました。
タンポポやムスカリを摘んで
お料理ごっこをたくさんしました。
細かくちぎって混ぜたり
タンポポの茎を裂くとクルッと
カールするのを楽しんだり
春の自然に沢山触れました。
タンポポが白くなると
みんなで「おばけタンポポ~」と
呼んで親しみました。
5月から仲間入りした新しいお友だちも
外あそびを楽しんでいます。
この日は、りす組のお友だちが
やさしく遊んでくれました。
そして、4月からりす、うさぎ、きりん組と
一緒にお誕生会に参加しています。
5月は2回目だったね。いつもと違う雰囲気を
楽しんだり少しドキドキしながら参加しています。
6月もたくさん遊ぼうね🎵
絵本が大好きなひよこ組のお友だち🐣
みんなで絵本のキャラになろう!と帽子を被って楽しみました♪
だるまさんやおべんとうバスのトマトちゃんやおにぎりさん・・・
たくさんのキャラになっていました☺
大好きな『だるまさんの』の大型絵本にみんなの目がキラキラ
していました✨
一緒にだるまさんの目や毛、手を出して楽しみました!
みんなで一列になってベンチに座り「バスに乗って♪」に
合わせてノリノリ♪おっとっとっと~💦
ちょっと狭いけど出発進行!!
今度はみんなで何になろうかな?
大好きな絵本でたくさん楽しんでいきたいです☺