きりん組📚図書館訪問📚

4月24日(木)きりん組は図書館に行ってきました!

2回目の図書館だったので、お約束はばっちり覚えていましたよ😄

一人ひとり借りたい絵本の種類を決めてきたようで、わくわくした表情で絵本を探していました!

気になる絵本は席まで持って行って、じっくり読んでいましたよ🎵

おもしろそうな絵本があると、お友だちを呼んで「みて!これおもしろそうだよ😆」と教えています!

なかなか探せない絵本は図書館のお姉さんに言って探してもらいました!

保育園ではなかなか見れない大きな絵本も、お友だちと一緒に読みました📚

次回の図書館訪問は10月です🌟どんな絵本を借りられるか楽しみだね🎵

図書館の後は、五稜郭公園で桜を見ながらお散歩をしました!

風があって少し寒かったけど、ピンク色の桜が綺麗だったね🌸

 

 

 

 

たんぽぽ誕生会

今月の誕生会の様子を紹介します!

2歳になるお友だちは1名でした!

何がはじまるのかな~?と少しドキドキでしたが、

お友だちみんなで「おめでとう~!」とお祝いすると

嬉しそうにパチパチと拍手をしていましたよ🎵

 

4歳になるお友だちは1名でした!

初めての誕生会をとても楽しみにしていたお友だち。

好きな食べ物や遊びを質問すると、「カレーライスです」「ままごとです」

と元気いっぱい答えてくれました✨

また、ままごとでは大好きなカレーライスを作ることが好きなようで、

ミートボールやウィンナーが盛り付けられたカレーライスを見せてくれました🍛

5歳になるお友だちは1名でした!

元気な声で名前を言い、好きな遊びは何ですか?という質問に、

「ブロックでおうちを作ることです!」と答えてくれました!

お友だちと一緒に作った素敵なおうちも見せてくれましたよ!

6歳になるお友だちは1名でした!

緊張している姿も見られましたが、きりん組らしく、元気いっぱい

質問に答えてくれました!!

好きな遊びは、「けん玉です」と答えてくれたお友だち。

特に“空中ブランコ”という技が得意なようで、さっそく披露してくれました!!

さすが、けん玉名人!かっこよく技を決めてくれました✨

 

今月の職員からの出し物は、「さんまいのおふだ」というお話でした!

むかしむかし、ある山寺に和尚さんと小僧さんがおりました。

山に山菜取りに出かけた小僧さんは。空はだんだん暗くなり、おばあさんの小屋で泊まることに…。

実は、そのおばあさんは、なんと山姥だったのです!

小僧さんは和尚さんにもらった“三枚のお札”を使って寺まで逃げました。

和尚さんは山姥と術比べをし、術で豆のように小さくなった山姥を

和尚さんは食べてしまいました。それから、山姥が出ることはなくなったそう…。

子どもたちは、ハラハラ・ドキドキとした様子でしたが、山姥がいなくなると

「よかった~」と安心した表情を見せてくれました。

 

今月の誕生会のメニューです。

ハンバーグの上には、パプリカとインゲンで作られた

かわいいたんぽぽが飾られていました!「かわいい~」と大喜び💛

カレーライスも大人気で、もりもり食べていましたよ!

 

お誕生日おめでとうございます✨

 

 

 

R7年度 進級・新入歓迎会

4月1日(火)今日は進級・新入歓迎会を行いました!

一つ大きくなったことを喜び、お兄さん・お姉さんらしく

素敵な座り方でお話を聞く子どもたち!✨

まず最初は進級した証に園長先生から新しい帽子を頂きました!

帽子を貰ったことでさらに目が輝く子どもたちです!👀✨

しっかりとお礼も言えましたよ!💮

帽子を頂いた後は各クラス「よろしくね」の気持ちを込めて素敵なダンスを披露してくれました!

りす組さんは「はい!よろこんで」の曲に合わせてノリノリでかわいらしいダンスを披露してくれました!💕

うさぎさんやきりんさんが見守る中でしたが、恥ずかしがることなく堂々と楽しく踊ってくれる姿がかっこよかったです。😊

うさぎさんときりんさんは昨年の運動会できりんさんが踊っていた

「明日はきっといい日になる」の曲に合わせダンスを披露してくれました!

楽しそうに笑いながらキレキレで踊る姿が素敵でした✨

ダンスを踊った後には園長先生が「三枚のおふだ」の読み聞かせもしてくれましたよ!

たくさんの仕掛けにくぎ付けになり聞き入る子どもたちの姿が見られました!✨

未満児クラスのお友だちも園長先生から新しい帽子を頂き

嬉しそうな顔でニコニコ笑う姿が可愛らしかったです。💕

今年度はどんな楽しいことが待っているかな!

楽しいことをいっぱいして大きくなろうね!😊

 

 

R6年度 きりん組 3月の様子

保育園生活が残り1か月となったきりん組さん

子どもたちの会話の中で

「友だちと違う学校に行くのがさみしい」

「保育園終わるのやだ…」などの声が聞こえてきます。

でも、卒園式では一人ひとりが園長先生から

立派に卒園証書を受け取り、とても感動的でした🌸

卒園式が終わったある日、きりん組はバスに乗って

「学校へ行こう!!」ツアーに出かけました。

それぞれが入学する小学校に行き、学校門の所で

「4月からよろしくお願いします!!」と挨拶をしました。

とある小学校では、教頭先生が出迎えてくれました。

 

少し緊気味でしたが、気持ちが引き締まったね!

 

そのあとに熱帯植物園に行き、楽しく過ごしました。

植物園の中にあるステージで卒園式に歌った

「おもいでのアルバム」を披露しました♫

お世話になった先生たちに、ありがとうメッセージ

を贈りたいと、話し合いみんなで

メッセージを書きました。

字もずいぶん書けるようになったね✏

 

大好きなお友だちとの思い出をたくさん抱えて

みんな小学校へ行ってらっしゃい💖

みんなのことをいつまでも応援しています⭐⭐⭐

 

 

R6年度 うさぎ組 3月の様子

今年度「海の生き物」の絵本をテーマに様々な

行事や遊びを楽しんできました。

3月は、一年間楽しんできたことを振り返り

踊ったり、絵を描いたり、運動遊びをお友だちと思い切り

楽しんで過ごしました😊

 

ホールでは、魚の帽子やゴーグル、足ヒレを付けて

海ごっこをしました🐟

魚になりきって、はしご渡りや鉄棒、エース棒で

ジャンプ等、体もたくさん動かしました🎵

自分のお気に入りの絵本の中から、好きな魚を

クレヨンや絵具で描いてみました🐙

筆の使い方や絵具の塗り方も上手になり

とっても丁寧に塗っていましたよ💛

大好きなカプラ遊びでは、お友だちと一緒に

水族館ごっこをして楽しみました

この一年間で、子ども達は生活や遊びの中で自分で考え、友だちと協力する

力を見せてくれました。最初は、自分のやりたいことを楽しんで

いた子どもたちも、今では仲間意識が高まり「みんなと遊びたい」

「一緒だから楽しい」と子ども同士の関りも沢山見られるようになりました✨

4月からは、いよいよきりん組さんです😊

色々な事を経験して心も体も大きくなってください💛

R6年度 りす組 3月の様子

3月は「もうすこしでうさぎさんだね!」と

またひとつ、お兄さん・お姉さんになることに心躍らせながら、

身の回りのことに取り組んだり、友だちと楽しく遊んだりして過ごしました♪

 

遊びの中で同じイメージを共有したり、

役になりきって言葉のやりとりを楽しんだり、

一緒に作り上げる楽しさを知ったり

遊びを通して、友だちとの関わりがより深まっていきました。

 

また、ゲーム遊びに大切なルールや約束を覚えて、

守りながら遊ぶ姿も見られるようになり、大きな成長を感じました。

困っている友だちにも「こうやってやるんだよ!」

と優しく教えてくれる姿も見られるようになってきました!

この1年間で様々な活動や行事、遊びを友だちと一緒に経験しました。

その中で面白さや楽しさを感じたり、一緒に考えて遊んだりして

心も体も大きくなったと思います!

うさぎさんになっても、たくさんの発見や色々な気持ちを

みんなで経験して、楽しく元気いっぱい過ごしてほしいです。

 

 

 

 

 

R6年度 あひる組 3月の様子

4月から“動物”をテーマに過ごしてきたあひる組。

「ライオンの声でお話ししよう!」「いらっしゃいませニャ~🐈」等

子どもたちの会話は“動物”であふれていました‼

そんな子どもたちと最後の思い出に、動物園を作ることにしました!

好きな動物を選んで色を塗り…

大きな模造紙に、クーピーやおりがみ等を使って、

さっそく動物園作りスタートです‼

お弁当を作ったり、お手紙を書いたり…

一生懸命作る子どもたちの目がきらきら輝いています✨

最後に、動物たちを貼り付けて完成です‼

あひる組最後の思い出として取り組んだ“動物園作り”では、

子どもたちの距離がぐっと近くなり、

完成した時の喜びを共に感じることができました!!

この経験が、子どもたちの刺激となって、進級しても

“楽しい”をどんどん見つけてほしいと思います😊

R6年度 ひよこ組1歳児 3月の様子

ひよこさんみんなでだるまさんの帽子を被り

大型絵本の「だるまさんが」を見ながら

だるまさんになりきり模倣遊びを楽しみました🥰💕

「だるまさんだ~!」と子どもたちも大喜びです🎵

絵本のフレーズに合わせて、だるまさんが

「ぷっ」とおならをすると、「くさいね~!」

と笑いながら鼻をつまむひよこさん🐣💕

また、みんなが1番大好きなフレーズ「びろ~ん!」

と言うと、子どもたちも「びろ~ん!」と

上手に真似をしています🌟

最後は、「ニコッ💕」といい笑顔で

絵本が終わりました🥰

絵本が大好きなひよこさん🐣💕

「これ読みたい!」といつも好きな絵本

を指差し、自分で選んで保育者と一緒に

絵本を読んでいます🥰💕

これからもだるまさんシリーズの

絵本を通して、模倣遊びを楽しんでいきたいです✨

 

 

R6年度 ひよこ組 0歳児3月の様子

保育園に、もうすっかり慣れて、いつもニコニコいっぱいで

過ごしているひよこさん🐣

色々な遊びを楽しんでいます!

お人形にお布団をかけたり、やさしくトントンしたり

抱っこしてお歌をうたっている時も

あります🎵

バスにのってゆられてる🎵の歌に合わせて

一本橋に乗って、体を動かして

ノリノリです!

おうちに見立てて、遊んだり、遊びがどんどん

ひろがって、楽しんでいます。

ふれあい遊び、わらべ歌遊びも大好き♥

くすぐられたり、ぎゅーーと抱っこされて

いい気持ち♡

これからも楽しいこと、いっぱいして

たくさん食べて、たくさん眠って

もっと、もっと大きくなってね☺

 

 

 

 

 

 

 

お別れ会💐

3月25日(火)お別れ会がありました!

今までたくさん遊んでくれたり、困った時に助けてくれたり…

保育園で一番のお兄さん・お姉さんが卒園するということで、

みんなで「ありがとう」の気持ちを伝えました💐

 

お別れ会では2歳児クラスと3・4歳児クラスから

5歳児に向けて踊りのプレゼントがありました♫

2歳児からは、こっちのけんとの“はいよろこんで”の

曲に合わせて、ノリノリで元気いっぱいの踊りを披露してくれました😊

3・4歳児からは、“明日はきっといい日になる”の曲に合わせて踊り、

大好きなお兄さんお姉さんに、たくさんのありがとうを届けました💖

また、4歳児が心を込めて作った写真立てを

5歳児に感謝の言葉を伝えながら、渡しました!

みんなで、ぎゅーする可愛らしい姿も見せてくれました✨

最後に、5歳児からも各クラスにプレゼントを用意してくれました!!

大切な宝物を入れる箱を手づくりしてくれました。

大切に使っていきます🎁

4月からはピカピカの1年生です♬

ちょっぴりドキドキな気持ちもありますが期待と喜びを胸に

進んでいって下さいね🎒

これからも、保育園のみんなで応援していきたいと思います✊