お月様誕生会
今月のお誕生日のお友だちを紹介します!
1歳になるお友だちは1名でした。
初めての誕生会でしたがみんなの歌に合わせてノリノリでした♪
歌に合わせて手をたたき楽しんでいましたよ☺
2歳になるお友だちは1名でした。
待ちにまったお誕生会!お名前を呼ぶと返事をしてくれましたが
とても緊張していました💦
みんなでハッピーバースデー♪を歌ってお祝いしました!
お誕生日おめでとうございます🎊
今月のお誕生日のお友だちを紹介します!
1歳になるお友だちは1名でした。
初めての誕生会でしたがみんなの歌に合わせてノリノリでした♪
歌に合わせて手をたたき楽しんでいましたよ☺
2歳になるお友だちは1名でした。
待ちにまったお誕生会!お名前を呼ぶと返事をしてくれましたが
とても緊張していました💦
みんなでハッピーバースデー♪を歌ってお祝いしました!
お誕生日おめでとうございます🎊
9月3日の農園は、りす組・うさぎ組で行きました🌞
お天気も良く、りすさんは原っぱでたくさん体を動かして遊んでいましたよ🎵
みんなで輪になって“むっくりくまさん”をしていました🐻
夢中になって虫を探す子たちもいましたよ🐛
のんびり日向ぼっこする子も🌞
うさぎさんは、枝豆の収穫を頑張ってくれました!
一つ残らずきれいに収穫してくれましたよ😊
収穫が終わると、コオロギを捕まえることに一生懸命でした🦗
ナルクの方たちも手伝ってくれて嬉しかったね💕
体を動かすのが大好きなひよこさん。
ホールでボールプールや、傾斜の登り降りをしたり
廊下で、すべり台を繰り返し楽しんでいます。
傾斜登りが、どんどん得意になっているひよこさん。
急な傾斜にしても、ぜんぜんへっちゃらです!
だんだんと斜面が急になってきて・・・
上手に足の親指に力をいれて、登ります!
傾斜マットだけではなく、お布団をたくさん積んで、
お布団の山を登ったりしています!
体を動かす全身運動を、大切にして、健康な体づくりをしていきたいです。
8月も暑い日が多く、水遊びも楽しみましたが
涼しい室内で遊ぶ日が多かったあひる組さん。
8月と言えばおまつり!!
保育園のおまつりごっこやおうちの人たちと
地域のお祭りや花火大会に行ったお友だちも
多く、お祭りの話をたくさんしていました。
そこで、お祭りのお店屋ごっこをしました。
「いらっしゃい いらっしゃい」
「おにくください」
はちまきを付けたお友だちがお店屋さんです。
「いらっしゃ~い」
お肉や野菜を刺して作るのも楽しかったね。
「はい、どうぞ」
こちらはかき氷屋さんです。
お店屋さんを交代するのも上手でしたが
みんな自分のかき氷が作りたくなっちゃったね^^
大きな花火の音が怖くて泣いていたお友だちも
今年は、怖さよりも花火を楽しめたという話を
ご家庭から聞く事が出来ました。
そんな少しの成長も嬉しく感じた夏でした。
楽しいことが大好きなひよこ組のお友だちと新聞紙とスズランテープを使って
みんなで楽しく遊びました♪
はじめは新聞紙をビリビリ破いたり、スズランテープの感触を楽しんでいました。
新聞紙にスズランテープをつけると楽しいものに大変身!
「なんだろう~?」と興味津々でした。
スカートのように腰に付けたり、モップのように持っている子は
部屋の隅々までお掃除をしてくれました🧹
楽しい時間はあっという間ですぐにお片付けの時間になりました。
お片付けもみんなでやるとあっという間です!
最後まで楽しんでいました💕
みんなでたくさんのことを楽しんでいきたいです!
8月20日の貞信ファームはあいにくの雨でしたが、大きく育ったスイカなどを収穫するためにバスで向かいました🚌
子どもたちがバスの中で見守る中、先生方やナルクの方々がたくさん収穫してくれましたよ!
この日採れたスイカがこちら!
園長先生がみんなの目の前でスイカカットをしてくれましたよ😊
パンパンに詰まった真っ赤なスイカで、とっても美味しそう💕
子どもたちも食べるのが楽しみで目がキラキラ✨
とってもあま~いスイカで、子どもたちの「おかわりー!!」の声がたくさん聞こえてきました🍉
4歳児も5歳児もスイカの絵を描きたい!ということで、実際にスイカを見ながら絵を描きました🌟
5歳児はじっくりとスイカを観察して、模様や色を考えて描いていました🎨
うさぎさんは、切ったスイカを描きたい!と写真を見ながら描いている子もいました😊
皮に近づいていくところの絶妙な色の変化をしっかり見て描いていました🍉
来年も大きなスイカが収穫できますように・・・🌟
(園長先生が素敵な切り方をしてくれました✨)
8月4日の貞信ファームでは、いもほりをしました🥔
掘るたびに出てくるおいもに大喜びの子どもたち😊
今年は大きなおいもがたくさん採れましたよ!!
「おおきいおいも!すごいでしょ😊」
暑い中、おいもを掘って運んで、とっても頑張りました🌟
泥だらけになりながら一生懸命収穫したおいも🥔
「ポテトチップスにしてたべたよ!」「皮ついたままポテトにしたらおいしかった!」など、すぐに調理して食べてくれたんだ~😊と嬉しい気持ちになりました💕
来年も楽しみだね🎵
今月の誕生会の様子を紹介します!
2歳になるお友だちは、1名でした。
お名前を呼ぶと嬉しそうに椅子に座ってくれました!
「2歳」と頑張って指で表してくれていましたが、なかなか難しく・・・。
最後は素敵な笑顔をくれました☺
5歳になるお友だちは、1名でした。
夏に楽しみなことを聞くと、「プールと水遊びです!」と答えてくれました!
プールを習っているお友だち。ビートバンで泳ぐことを頑張っているようです🏊
6歳になるお友だちは、1名でした。
夏に楽しみなことを聞くと、「おまつりです!」と元気いっぱい答えてくれました!
また、先月行われたおまつりごっこで1番楽しかったことを聞くと、
「わにわにぱにっくです!」と答えてくれました🐊
楽しいことがたくさんあってワクワクが止まらないお友だちでした!
今月の職員からの出し物は、「ネコナ・デール船長」というお話でした!
猫をなでながら「ネコナデール、ネコナデール…」と呪文を唱えると、猫の毛並みで、
色々なことがわかるという船長が登場!
魚の群れが接近すること、嵐がやってくること、
お腹の空き具合まで分かってしまうんです!次はどんなことが起こるのかと、
子どもたちはドキドキワクワクしながら楽しんでいましたよ😊
今月のお誕生会のメニューです。
ハンバーグの上に、かわいい海の生き物のピックが
飾られていて、「みてみて~」と大喜び✨
もりもり食べる子どもたちでした!!
お誕生日おめでとうございます🎉
31日の夕方は、きりんさんが楽しみにしていた夕涼み会でした😊
まずは、お父さん・お母さんと一緒にそうめんとスイカを食べました🍉
「おいしい!」とニコニコで完食!お父さん・お母さんと食べれて嬉しかったね😊
食べ終わった後は、いよいよきりんさんがお祭りの出店を楽しむ時間💕
保育士がお店屋さんを担当して、子どもたちとお父さん・お母さんに楽しんでもらいました🎵
お店屋さんを頑張っているときも楽しそうだったけれど、やっぱりお客さんになった子どもたちの顔はとってもニコニコで、私たちも笑顔になりました😊
出店を楽しんだ後は、自分たちで作ったおみこしを担いで入場し、よさこいを披露しました!
大きな拍手が嬉しかったね😊
よさこいのあとは、お楽しみのくじ引き大会🌟
真剣な表情でくじを引いて、
当たった景品に大喜びのきりんさん😍
準備から当日まで、色々な物を作ったり、練習をしたり、本当によく頑張りました!!
またみんなで楽しい思い出を作ろうね😊
7月31日のおまつりごっこは、4歳児が遊びに来てくれました😊
上湯川小学校の学童の子どもたちも来てくれる予定でしたが、津波注意報が出ていたため、今回は残念ながら遊びに来れませんでした💦
何かの機会にまた遊びに来てくださいね🌟
たっぷり時間があったので、思いっきりお祭りごっこを楽しんだうさぎさん🐰
来年は自分たちがお祭りごっこをやるのか~😊!と楽しみな気持ちでいっぱいになったそうです💕