りす・うさぎ組🌟上湯川児童館へ行ってきました!

気温が高く、屋外で遊ぶことが厳しい暑さが続いていますね。

園外でもっと楽しい遊びをしようと、屋内でも楽しく遊べる上湯川児童館へ

3・4歳児のみんなで遊びに行きました!

まずは、児童館の先生からどんな玩具があるのか、遊ぶ時の約束を聞きました。


保育園では見たことのない玩具がたくさんあり、

どの玩具にしようかな~?とワクワクが止まらない子どもたちです🎵

コンビカーに乗ってホールをお散歩したり、

ままごとやボードゲームをしたり、

夢中になって遊んでいましたよ!!

楽しい時間はあっという間…。

最後に、ありがとうの気持ちを込めて、各クラスで踊りを披露しました✨

また、児童館へ遊びに行きたいです‼

 

きりん組🎋あい戸倉訪問🎋

あい戸倉へ笹飾りを届けに行きました🌟

1階と2階に分かれて、おじいちゃんおばあちゃんに手遊びや歌を披露しました🎵

一緒にわらべうた遊びも楽しみました😊

七夕のお菓子やジュースもいただいて、最後はたっちをして帰ってきましたよ🌟

おじいちゃんおばあちゃんがニコニコ笑ってくれて、嬉しかったね✨

 

🐠タッチプール🐠

「はこだて魚育プロジェクト」を行なっている漁師の熊木祥哲さん、魚屋さんの斉藤いゆさんが上湯川保育園に来てくれました🐠

タッチプールでは貝やホヤ、ヒトデに触れたり、

箱メガネで魚を観察したり、

魚やホシザメに触れることもできました🦈

最後は魚の“すぎょい”ところを教えてくれたり、魚の名前をギターに合わせて歌ったり、とても楽しい時間でした🌞

また来てくださいね!!

 

🌟七夕祭り🌟0・1・2歳児

7月7日、たなばたまつりを0,1,2歳児のお友だちも

「たけ~にたんざく♪」と歌って楽しみました♪

🐣0歳児のお友だち🐣

みんなで歌って園長先生からお菓子をもらいました!

くす玉が揺れている様子をとても喜んでいましたよ☺

 

🐤1歳児のお友だち🐤

最後の「ちょうだいな♪」を上手に歌っている子もいました!

すこ~しドキドキしながら園長先生からお菓子をもらいました☺

最後はみんなで「ありがとう!」をし、深々とお辞儀をしていました✨

🦆あひる組🦆

お部屋では大きな声で歌っていましたが、いざ本番になると

ドキドキして小さな声になりましたが歌えました♪

お菓子を貰ってしっかり「ありがとう!」とお礼を言えていましたよ✨

🌟七夕祭り🌟3・4・5歳児

日頃お世話になっている地域の方へ感謝の気持ちを込めて、5歳児は上湯川町会と児童館へ、

4歳児は郵便局へ笹飾りを届けに行きました🎋

“たなばたさま”の歌を元気に歌ってきましたよ🎵

保育園では3歳児が園長先生に元気な歌声を聞かせていました😊

七夕のお菓子をもらえてにっこりです🌟

4・5歳児も園に戻ってきてからお菓子をもらいました🍪

暑かったけど、楽しい七夕祭りになったね🌟

 

 

たなばたキラキラ誕生会

今月の誕生児を紹介します。

1歳になるお友だちは1名でした!

歌を歌ったり、「おめでとう~!!」とみんなでお祝いすると

「いえ~い♪」と手をあげて喜んでいました✨

3歳になるお友だちは3名でした!

前日のお誕生会を見ていたのでインタビューも歌もノリノリでした♪

好きなお友達や好きな果物を聞くと恥ずかしそうに

答えてくれました☺

4歳になるお友だちは1名でした!

誕生会でインタビューに答えることをずっと楽しみにしていました!

始まる前はドキドキしている様子でしたが、名前を呼ばれると元気よく返事をして、

ニコニコでお話してくれましたよ!

七夕のお願い事を聞くと、「プリンセスになりたい」と答えてくれたお友だち。

可愛いプリンセスポーズも披露してくれました👑

5歳になるお友だちは1名でした!

練習の時から、元気いっぱいお話してくれたお友だち。

誕生会当日も、自信を持ってニコニコ笑顔で答えてくれました♬

七夕のお願い事は「美容師さんになりたい」と答えてくれました。

美容師さんになったら、たくさん髪を切ってみたいようです!

6歳になるお友だちは2名でした!

ドキドキしている様子でしたが、大きな声で一生懸命インタビューに答えてくれました♬

七夕のお願い事は「水族館の飼育員さんになりたい」と答えてくれたお友だち。

飼育員さんになったら、サメを飼育してみたいと教えてくれました🦈

また、「看護師さんになりたい」と答えてくれたお友だちは、

病気やけがをしている人を助けたいという素敵なお話をしてくれましたよ✨

今月の職員からの出し物は、「たなばたセブン」というお話でした。

保育園に、たなばたセブンが登場!?

みんなに、七夕のお話をしてくれました。

始めは、驚く様子の子どもたちでしたが、最後は笑顔で「ばいば~い」する

様子が見られました!

 

今月のお誕生会のメニューは、星がたくさんの給食でした。

子どもたちは、給食に入っている星を見つけながら食べることを喜んでいましたよ☆

七夕の日にそうめんを食べると1年間病気にかからないと

言い伝えられているそうです。

お誕生日おめでとうございます!

 

 

りす・うさぎ・きりん組🎵リズム遊び🎵

初めてのリズム遊びの日🎵

3歳児から順番にみさこ先生とリズム遊びを楽しみました😊

初めて持つハンドベルのきれいな音に嬉しそうなりすさん🔔

白と黒のリストバンドをつけて手遊びをしたので、みさこ先生の合図で上手に鳴らすことができました😊

リストベルを付けてお友だちと握手をしたり、バルーンを揺らしたり、音楽に合わせて動くのが楽しかったね🎵

うさぎさんはフィンガーシンバルできれいな音色を奏でていました✨

きりんさんは色々な楽器に触れて、音を鳴らしてみました🎵

自分の好きな楽器を選び、七夕の歌に合わせてみんなで音を出してみましたよ😊

次のリズム遊びも楽しみだね🌟

 

 

 

 

 

園長先生のはらぺこあおむし

6月の誕生会で園長先生が行なった出し物「はらぺこあおむし」を

0、1歳児のお友だちにも見せてくれました!!

何が始まるのかドキドキワクワク・・・

玄関から園長先生登場で、はらぺこあおむしのはじまり~

あおむしがりんごやいちご、アイスクリームなどたくさん食べている様子を子ども達は真剣に見ていました!


あおむしがさなぎからちょうちょになりみんなの所に飛んでくると喜んでいました!

初めて見るおはなしも楽しく見ていましたよ☺

R7年度 ひよこ組0歳児 6月の様子

身体を動かす遊びが大好きなひよこさん。

色々な感触遊びも、楽しめるようになってきました。

オーガンジーの感触に触れて、にっこり♡

大きいサイズのオーガンジーでは

「いないいないばー」と中にかくれていいお顔☺

タオル遊びも大好きです♡大きなバスタオルに乗って

シューーとおひっこしです!

毎日、わらべ歌あそび、歌あそびでたくさんスキンシップを

楽しんでいます。

R7年度 あひる組 6月の様子

6月は想像していた以上に暑くなりました。

蒸し暑い日は、シャツになって過ごしたり

細目にお茶を飲んでいました。

 

 

外遊びが大好きなので、無理なく時間を

考えながら活動しています。

 

ベランダに日よけが付いて快適に過ごせるように

なりました。

ある日のこと、影に気が付いたお友だちがいました。

次の日に、おばけのペープサートを作って影遊び

をすると,みんな大喜び!!

おばけを動かしたり、おばけ踏みを楽しみました。

 

 

 

またある日は、裸足でベランダに出て

たらいの水の中にカラフルな石を入れて

ゴシゴシしたり、並べたりして楽しみました。

 

 

 

 

 

水の感触が気持ちよかったね。

7月は、たくさん水あそびをしたいと

思います。