R6年度 きりん組 1月の様子

きりん組の1月は、どんど焼きから始まりました。

1月7日に保育園のお正月飾りを持って

近くの高穂神社にいきました。

神社では、宮司さんにお祓いしてもらい

「こどもおみくじ」をいただきました。

その後、「元気な1年生になれますように」と

一人ひとり、お参りをしました。

お正月に、家族で初詣に行ったお友達も

多く、おみくじをひいたり、お獅子に頭を噛んで

もらった体験をみんなで話しました。

そこで、きりん組でも神社ごっこをすることにしました。

「おはらい」「おしし」「おみくじ」を準備して

3・4歳児クラスのお友達にも来てもらいました。

神社のお仕事をみんなで体験して楽しい時間を

過ごしました。

その後もきりん組の拝殿には、思い立った時に

手を合わせお願い事をするお友達の姿が見られるように

なりました。

「今、何をお願い事したの?」

「ないしょ」

みんなの心の中が気になるのでした。

 

2月も元気に過ごそうね。