R6年度 ひよこ組1歳児 6月の様子
小麦粉粘土の感触を楽しみました🎵
指先を使って引っ張ったりつまんだりすることが
上手になりました❤
「へ~び~!」と粘土をこねながら
ヘビに見立てるひよこさん☆彡
できた時は「みて~!」と大喜び🎵
型抜きを押す感触を楽しみ
「ペッタンコ!」と何度も繰り返し押したり、カップに
入れたり出したりしていました♡
これからも色々な感触に親しんでいきたいです🥰
小麦粉粘土の感触を楽しみました🎵
指先を使って引っ張ったりつまんだりすることが
上手になりました❤
「へ~び~!」と粘土をこねながら
ヘビに見立てるひよこさん☆彡
できた時は「みて~!」と大喜び🎵
型抜きを押す感触を楽しみ
「ペッタンコ!」と何度も繰り返し押したり、カップに
入れたり出したりしていました♡
これからも色々な感触に親しんでいきたいです🥰
お部屋ではわらべ歌あそび、触れ合いあそびを楽しんでいるひよこさん🐤
体を動かして遊ぶことも大好きで、傾斜マットの登り降りを楽しんだりして
元気いっぱいです!
廊下での探索遊びも楽しめるようになってきましたよ。
壁掛け玩具を見つけて、真剣に指先を使って遊んでいます。
開けたり閉めたり・・・繰り返し、楽しんでいます。
廊下のすべり台もとってもお気に入りです。
階段からハイハイで登ったり、すべり台から、足をふんばって登ったりして
楽しんでいます☺
「おでかけするよーーー」と声掛けされると
はりきってホールまで、ハイハイで向かいます。
たくさんハイハイして探索するのも、ホールのボールプールも大好きです💕
6月26日(水)、うさぎ組ときりん組は
こぐまクラブに参加しました♪
今回は、パネルシアターで道路のお約束のお話をしてくれました!
歩道では「縁石には絶対に上がらない」
「車から遠い、建物に近い方を歩く」「大人と離れないで歩く」などの
お約束をしましたよ‼
子どもたちは、真剣にお話を聞いていました✨
おみくじゲームでは、みんなで「ジャラジャラドーン!」
と掛け声をしながら、おみくじから出てきた棒の色と同じ色の
カードに書かれた交通ルールのクイズに挑戦しました🥰
クイズでは、シートベルトの大切さや駐車場で
大人から離れないことなどを学びました✨
これからも交通ルールを守っていこうね🥰
6月26日(水)、3歳児は初めての貞信ファームへ行ってきました♪
ドキドキワクワクでバスに乗り、農園までしゅっぱーつ🚌
農園に着き、ナルクの皆さんと初めましての挨拶をしました😊
子どもたちは、すぐに仲良しになり「これなあに?」など
色々質問をしていましたよ♬
イチゴとガレンジを見つけると「食べたーい🍓」と
大喜び✨その場で食べる経験は、初めてだったので
「いただきま~す」「あまくておいしい」とたくさん食べて
いました♪
「あかくないのは、ちょっとすっぱいね」
「これは、あまくておいしいよ♡」と会話も
弾んでいました♪
イチゴを食べた後は、広い農園で鬼ごっこや虫探しを
してたくさん遊びましたよ♪
おいしいイチゴやガレンジをたくさん食べて、いっぱい遊んで
楽しい時間になりました✨「また、いきたいね」と
次の農園を今から楽しみにしているようです😊
1歳児になるお友だちは4名いました!
お部屋の飾りに興味津々のひよこさん★
初めは、少し緊張していましたが、
歌が始まり、カメラを向けると
「ハイ・チーズ★」ニコニコ笑顔を
見せてくれましたよ🎵
3歳になるお友だちは1名でした!
「もうすこしで3さいだよね!」とワクワクした様子で
今回の誕生会を楽しみにしていました♪
名前を呼ばれると元気よく返事をしてくれました!
また、好きな食べものを聞くと「りんごがすきなの🍎」
と、答えてくれました!最後はニコニコ笑顔で写真を撮り
楽しい誕生会となりました✨
4歳になるお友だちは1名でした!
お名前を呼ばれると元気に返事をし、インタビューに
答えていました✨
好きな食べ物は何ですか?の質問には「サメのケーキです🦈」
お家で食べたのが美味しかったようです💕
好きな遊びはなんですか?の質問には「ブロックです」
「カブトムシを作ってます」と笑顔で答えてくれましたよ!
今月の職員からの出し物は「にじいろのさかな」という
お話でした🐠にじうおというキラキラうろこを持った魚や
ヒトデ、タコなどの色々な海の生き物が登場すると大喜びで
見ていましたよ♪
今月の誕生会メニューは、にじいろ誕生会に
ちなんだカラフルな野菜たっぷりのビビンバでした‼
子どもたちは、「にじみたーい🌈」と喜び
苦手な野菜にも挑戦する姿が見られていましたよ✨
お誕生日おめでとうございます💕
6月13日(木)火災総合訓練に参加しました。
調理室で火災が起きた想定で、サイレンが鳴ったら、先生のお話をよく聞き
「おはしも」の約束を守り保育園の隣のグラウンドまで避難しました‼
とっても上手に出来たので、消防士の方にも褒めてもらいましたよ♪
保育士は実際に消火器を持ち、消火訓練をしました🔥🧯
「がんばれ~!」と子どもたちも応援してくれて、火の
絵が描かれた的を目指し、無事、消火することが出来ました!
その後は、消防車を見学させてもらいました‼
子どもたちは、かっこいい消防車にうっとり♬
「このボタン押すとどうなるの?」「お水はどの位
入ってるの?」など、沢山質問をしていました。
将来、消防士になりたいという子も多く、その夢も
より強くなったようです😊
~消防車と記念写真~
🚒0・1歳児🚒
🚒2歳児🚒
🚒3歳児🚒
🚒4歳児🚒
🚒5歳児🚒
6月5日(水)、うさぎ組ときりん組は函館公園に
遠足に行ってきました🚌
晴天とはなりませんでしたが、過ごしやすい気温の
中で楽しむことができました🎵
公園に着いたら「たいそうヤッホー!」の曲に合わせ
準備体操!きりん組のお手本を見ながらみんなで元気に
踊りました♪
体操のあとは動物たちに会いに行きました🐐
知っている動物は名前を呼んでみたり、初めて見る
動物はじっくり観察をして楽しみました!
中でも、一番みんなの反応が大きかったのが
くじゃくでした✨大きく開く羽に
「すごーい!きれーい」とみんな目をキラキラ
させて見ていましたよ。
みんなで、くじゃくのポーズ🦚
最後は、みんなが大好きな新幹線の乗り物に
乗りました🚄色々な動物の置物を見たり、ピカピカ
のトンネルを通ると「わぁ~、きれい✨」と大喜び♪
沢山遊んだら、みんなお腹がペコペコ‼
保育園に帰ってからは、家族の人が作って
くれた愛情たっぷりおにぎり🍙タイム💕
お給食と一緒に「おいしい~」ともりもり
食べていましたよ😊
≪うさぎ組≫
≪きりん組≫
楽しかったね♪
素敵な思い出がまた1つ増えました💕
5月は、保育園の花壇の花が一斉に咲きました。
チューリップ、芝桜、クリスマスローズなど🌺🌷
「きれいだね」と見つめるきりん組さん。
グランドの桜の花びらが散り始めると
花びらキャッチあそびをしたり🌸
桜の絵もかきました。
園庭の整備が終わり、園長先生がテントを
つけてくれました。
園庭遊び開始~~~🎵
園庭の草花でごちそうを作ったり
テントの中で食べたり、寝転がったりと
自分たちで遊びをどんどん考えて時間が
あっという間に経ってしまいます。
6月も楽しいことを考えて外で沢山
遊ぼうね!!
さわやかな風に暖かい日差しの中で、子どもたちは
外遊びやお散歩を楽しんでいます‼
公園や園庭では、遊具で思い切り身体を動かして
遊んでいます😊
「みてみて!歩けるよ~♪」とロープ渡りも
一人で上手に渡れるようになりましたよ✨
園庭では「つかまえろ~」「なみがきたぞ!」と海賊ごっこをしています🏴
お部屋では、お友達と一緒に色々な遊びを
楽しんでいます。
きれいに積み上げたジェンガブロックを、順番に
そーっと引き抜いてまた積み上げる…ハラハラ
ドキドキな感覚を味わっています😊
カプラも、こんなに高く積めるようになりました✨
これからもお友達との関わりながら色々な事を
楽しんでいこうね♪
友だちと園庭で遊ぶことを楽しんだ、りすぐみ!
久しぶりの園庭でしたが、遊具の使い方や
砂場での遊び方などを思い出しながら、
約束を守って仲良く遊ぶことができました!
バケツやシャベル、様々な型を上手に使って、
「いらっしゃいませ~」「たべてみて!」などと
ドーナツ屋さんやアイス屋さんを楽しんでいました♪
シャボン玉も大人気!!
上手に吹けると「わぁ~!」と大喜びで楽しんでいます♪
誰がたくさん上手に吹けるか「せーの!」と競争し、大盛り上がりでした!
今後も園庭での活動を通して、たくさん体を動かしたり、
様々な遊びに挑戦したりして、みんなで楽しんでいきたいです!