R5年度 りす組 5月の様子
新しい生活にもすっかり慣れ、子ども達の
笑い声が沢山聞かれるようになりました。
春の穏やかな陽気に誘われて、散歩に出かけ
たり、園庭では海賊船や砂遊びを楽しみました!!
スコップやバケツを持って、砂遊びが
始まります。
友だちが遊んでいると「何作ってるの?」と
傍に座り,友だちの遊びに興味深々。
海賊船も大人気で,双眼鏡を覗いたり
船を操縦したり♩
また,みんなでいっぱい遊ぼうね‼
新しい生活にもすっかり慣れ、子ども達の
笑い声が沢山聞かれるようになりました。
春の穏やかな陽気に誘われて、散歩に出かけ
たり、園庭では海賊船や砂遊びを楽しみました!!
スコップやバケツを持って、砂遊びが
始まります。
友だちが遊んでいると「何作ってるの?」と
傍に座り,友だちの遊びに興味深々。
海賊船も大人気で,双眼鏡を覗いたり
船を操縦したり♩
また,みんなでいっぱい遊ぼうね‼
今月もたくさん体を動かし,お友だちと様々な活動を
楽しんできました♪
新聞紙遊びや小麦粉粘土,クレヨンでのお絵描きなどでは,
じっくりと集中する姿も見られるようになってきました!
みんなが大好きな小麦粉粘土では,お皿やスプーンなども
上手に使って,「ごはんでーす」「いただきまーす」など楽しそうな声も
たくさん聞えてきました♪
クレヨンでのお絵描きでは,大きな紙に描けることをとても喜んでいました!
クレヨンをしっかりと握れるようになったことで,力いっぱい,
ぐるぐる~かきかき~と描けるようになった姿が見られました♪
これからは,寒天遊びを楽しんだり,絵の具に触れてみたりと,
感触の面白さや様々な遊びの楽しさを感じながら,一緒に過ごしていきたいです!
今月は暖かい日にグランドやベランダで
シャボン玉に挑戦しました!
最初はフーと息を吹き込むことが難しい
お友だちもいましたが,何度も挑戦し
上手にシャボン玉液にちょんちょんと
付けて吹く動作もできるようになりました!
シャボン玉が出ると「うわー!」
「大きいのできたー!」と喜んでいました!
お友だちのシャボン玉を見て,
「すごいねー!」「上手だね!」と
言う姿がありました!
何度も何度もシャボン玉の液が
なくなるまでやっていましたよ!
みんなでベンチに座ってフーと一吹き!
またお外でたくさん楽しいことしようね!
いないいないばあの絵本が大好きなひよこ組。
保育者のおひざに座って絵本をゆったり読んでいます。
『いないいないいな―い』『ばあ!』のところが大好きでにっこり笑顔になります。
『ばあ!』でにっこり♡
いないいないばあ♪の歌に合わせて
タオル遊びも上手にできるようになりました。
お顔からタオルを取って、大喜びです。
まねっこ遊びも上手です。『あわわわわ』『いないなーい』と
わらべ歌に合わせて、楽しんでいます。
わらべ歌に合わせて、触れ合い遊びも大好きです。
これからも、たくさんスキンシップをとることを大切にしていきたいです。
きりん組になって初めての園庭は大喜びでした!
真っ先にみんなが向かった場所は、
大好きな砂場!
なんと今年から砂場の場所が新しく変わり、
砂もとってもサラサラです✨
さっそくケーキ屋さんやたこ焼き屋さんが
開かれていました♪
だんごむしや、ミミズを一生懸命探す
子どもたち🐞
滑り台の上からは、「やっほー!」と
お友だちと楽しそうに顔を出していました♪
凸凹の滑り台が大好きで、何度も何度も
滑り楽しんでいましたよ!
海賊船で遊ぶ子どもたちは、「船長です!」と
なりきっていました!
自分の声が大きく聞こえることに大興奮し、
お友だちと「おーい!」と叫んだり、
お友だちの名前を呼んだり、楽しんでいました♪
また、園庭で遊ぼうね♪
5月22日(月)うさぎ組ときりん組で
貞信ファームに行ってきました!!
今回はうさぎ組のお友だちはトウモロコシ、
きりん組のお友だちはトウモロコシと
にんじんの二つの種を植えてきました🌽🥕
トウモロコシとにんじんの種を植えている様子です↓↓
どちらの種もとても小さく、手の上に乗せてもらうと
みんな集中して一つずつ穴に入れていました!!
穴に種を入れた後は優しく土をかぶせます😊
自分が植えた場所を忘れないように土に丸を書いて
印を付ける子や、「ここだよ!」と自分の植えた場所を
しっかりと覚えていて育つことを楽しみにしています✨
今回はフキを収穫することが出来ました👍
子どもたちに見せてみると大きさにびっくりし、
「トトロの傘みたいだね~」と傘のように
持っていました☂
フキを持ってみんなでニコ~📸✨
にんじんとトウモロコシが大きくそだちますように~📸✨
今回も頑張りました👍✨
5月23日(火)うさぎ組ときりん組は
こぐまクラブに参加しました!!
こぐまクラブとは、函館市交通安全課指導員の方に
よる交通安全教室です!
右肩にこぐまクラブのバッチをつけて
参加します✨
信号で手を挙げるときは、バッチを付けた
方の手を挙げることを教えてもらいました✋
今回は、横断歩道を渡る時と車に乗る時のお約束を
紙芝居やパネルシアターを見て確認しました!
横断歩道では一度立ち止まって右👉左👈右👉を見て
手を挙げて渡ります。
車に乗る時は、保護者の方と一緒に乗りシートベルトを
する約束しました😊
お約束を歌に乗せた「ストップのうた」を
歌って踊りました♬
お散歩へ行ったときに元気に歌っている声が
聞こえてきます✨
最後は年長さんのお友だちが代表して、
今回教えてもらったことがわかったという
証明のシールを貼りました!
交通安全を守って元気に過ごそうね♪
——————————————————————–
♪ストップのうた♪
(「10にんのよいこ」と同じメロディです)
♪ストップストップたちどまって
♪みぎをみて ひだりをみて またみぎみて
♪てをあげて まっすぐにわたりましょう
——————————————————————–
子どもたちと一緒に歌ってみてください😊
きりん組の子どもたちと、図書館に行って来ました!
令和2年度の年中さんが小学校との連携をふまえた
図書館研究大会(公開授業)に参加することを
きっかけに、図書館に訪問することになりました。
図書館の雰囲気を感じたり、絵本の扱い方や図書館での
お約束を教えてもらったり、また、たくさんの絵本に
触れることで、より遊びが広がることを願っています。
~図書館見学の様子~
図書館の中を見てまわったり、探したい
絵本をパソコンで検索してみたりと、
初めての経験をしました♪
読みたい絵本を椅子に座って読む時間も
ありました!
仕掛け絵本に大興奮のお友だちや、
大型絵本を夢中で読むお友だちがいたりと
楽しそうです♬
1人1冊、自分たちで好きな絵本を選び、
「お願いします!」と挨拶をして借りました😊
保育園に戻ってからも借りてきた絵本を
楽しんで読んでいましたよ😊
素敵な絵本との出会いはあったかな…💭
5月10日(水)きりん組とうさぎ組のお友だちで
貞信ファームに行きました!!
きたあかり、メークイン、シャドウクイーンの
3種類のじゃがいもを植えました🥔
まずは、間隔をあけて芋を土の上に置きます!
その芋の上に優しく、まるでお布団をかけるかのように
ふかふかの土をかぶせます!
「おいしくな~れ~」と願いをこめ、子どもたちも
一生懸命です✨
今回の作業はこの2つでした!
次の日、「もうおいも大きくなったかな?」と
今から収穫の日が待ち遠しい子どもたちです😖💕
作業が終わったあとは、広い農園でたくさん
遊びました!!
草の上を転がったり~
虫を探したり~
(小さなミミズがたくさんいました!!)
ナルクの方たちに色々なことを教えてもらう
子どもたちもいて、農園でしか体験のできない
素敵な時間を過ごしました✨
農作業も遊びも全力です!!
次の農園もとっても楽しみだね♪
今月のお誕生会の様子を紹介します!
ひよこ組(1歳児)では、1名のお友だちがお誕生日でした!
お話がとても上手で、はりきってインタビューにも
答えてくれましたよ♪
クラスみんなで「どんないろがすき?」の
曲に合わせて、出し物も楽しみました✨
みんなとても喜んでくれました!
あひる組では、1名のお友だちがお誕生日でした!
前日から誕生会を楽しみにしていて、
「3歳になるの!」と
張り切っていました✨
誕生会でインタビューされると、元気にハキハキと
答えていましたよ!
誕生カードをもらい、みんなから「おめでとう!」と
言われると「イエーイ!」と喜んでいました😊
以上児クラスは4名のお誕生日のお友だちを
お祝いしました🎉
お誕生日の席に座り、インタビューされると
緊張しながらもマイクに大きな声で、
答えていましたよ!
5歳児のお友だちは、大きくなったら何になりたいかを
聞かれると、消防士や警察官、プリキュアになりたいと
答えてくれました!
いつか町の平和を守ってくれる日が
来ると思うと楽しみですね✨
4歳児のお友だちは、好きな遊びを
答えてくれました!
おままごとが好きで誕生日プレゼントに
キッチンをもらったことを嬉しそうに
教えてくれました😊
これからもたくさんおままごとをして
お料理上手になりたいね✨
今月の職員からの出し物は、
「おばけかぞくのいちにち」というお話
でした!
夜、真っ暗になりみんなが眠った頃おばけ
家族の一日は始まります😲
おばけの家族の一日の様子をのぞいてみました👀
おばけのご飯は毒りんごに蜘蛛のスープに、
嘘つきバナナに人間の骨!?
たべたくないよ~と声があがって
いました😖💦
おばけがちょっぴり怖い子どもたちも、
かわいらしいおばけのお話を楽しんで
見ていました!
お部屋に戻ったあと、おばけ家族と一緒に
お料理を作ったり、作ったご飯を食べたりしていた
クラスもありました👻
今月の誕生会メニューです!
くまさんの形をした、わかめとコーンのご飯🐻
兜の形をしたハムとチーズの包み揚げ🎏
兜をかぶったくまさんに「かわいい~」と
喜んで食べる子どもたちでした😋
お誕生日おめでとうございます♡