たんぽぽ誕生会

今月は、ひよこ組2名、あひる組1名、

うさぎ組1名、きりん組3名のお友達が

誕生日でした!!

 

各クラスのお誕生会の様子をお伝えします♪

 

0歳児ひよこ組では、お友達が拍手をして

お祝いすると、自分がお祝いされている

ことに気づき喜んでいました!!

園長先生からもらった絵本を

何度も見てお気に入りの絵本に

なりました♪

 

ひよこ組1歳児では、お名前を呼ばれると

大きな声で「はーい!」とお返事していました!

「何歳になりましたか?」の質問に

指で2歳と教えてくれましたよ!!

 

あひる組では、お名前、年齢、好きなお友だちを

インタビューしました!

好きなお友達を元気に答え、呼ばれたお友達は

照れながらも喜んでいました♪

 

うさぎ組では、お名前、年齢、好きな遊びを

インタビューしました!

元気に答える姿や真剣に聞いてお祝いする姿が

とても素敵でした♪

ロケットの誕生日カードに「ありがとう!」

と喜んでいました♪

 

きりん組では、ホールで初めてのお誕生会!!

お名前、年齢、大きくなったら何になりたいか、

好きな絵本と好きな絵本のページを

インタービューしました!

好きな絵本は、「ぐりとぐら!!」と

マイクを使わず答えてくれました!

 

今回の誕生会メニューは、

たんぽぽハンバーグでした❁

花はヤングコーン、葉っぱはさやえんどうで

作られていました!

子どもたちも喜んで食べていました♪

 

お誕生日おめでとうございます♡

 

R4年度 3月クラスの様子

<0歳児>

保育園の中で一番小さかった0歳児のお友達も

ニコニコ笑顔で過ごすことが増え、ハイハイや

歩くことも出来るようになりました!

来年度もいっぱい寝て、もりもり食べて、

たくさん楽しい事をして遊ぼうね😊

<1歳児>

色んな表情を見せてくれたひよこ組の子どもたち♪

1年間、ももんちゃんと一緒に過ごしていく中で

言葉が増えたり、保育士やお友だちとの

可愛いやりとりも、たくさん見られたりしました!

あひる組でも、楽しいことを見つけて

のびのび過ごしてほしいと思います!!

<2歳児>

あっという間に1年がたち、心も身体もお兄さん

お姉さんになったあひる組のお友だち。ぐりとぐらに

なって探検したり、泡だらけになった水遊び、

どんぐり探しに雪遊び、全部お友だちと一緒に

楽しんできました!りす組でも明るく元気いっぱい、

たくさんの思い出を作ろうね♪

<3歳児>

初めての事をたくさん経験したりす組さん。

楽しい事、緊張した事、時々怒られた事、この19人で

色んな事を乗り越えてきました。心も身体も大きく成長した

子どもたちは楽しみにしていたうさぎ組になります。青色の帽子を

かぶって散歩に行く事が楽しみです!うさぎ組でも頑張るぞー!

<4歳児>

雪がすっかり溶けかかった3月のある日。

久しぶりに松倉川沿いを散歩しました。

少し肌寒かったけど外の空気を楽しみながら

ぐんぐん歩くうさぎぐみさん!!

またひとつ大きくなって、たくましくなりました。

4月からきりんぐみさんです!!

<5歳児>

みんなっで過ごした毎日は楽しいことが

たくさんありました!

まるで夢だけど、夢じゃなかった!

そして、23人みんなで力を合わせるとできる

ことがいっぱいあって、魔法のようでした。

保育園で学んだ、優しさと思いやりの気持ちを、

小学生になっても、大人になっても忘れないでほしいと

願っています。そして、小学生になっても、自分らしく

頑張っていってほしいと思います!

きりんぐみのみんな、卒園おめでとう♡

 

ひなまつり誕生会

今月はひよこ組4名、りす組2名、

うさぎ組1名、きりん組2名のお友だちが

誕生日でした!!

 

各クラスの誕生会の様子をお伝えします♪

 

0歳児ひよこ組では、誕生児が音楽に合わせて手を叩いたり

体を揺らして誕生会を楽しみましたよ!

ノリノリな姿が可愛かったです♡

 

 

1歳児ひよこ組では、「お名前を呼ばれたら大きな声で返事してください!」

の言葉に、「はい!!」と元気よくお返事していましたよ!

自分の名前や好きな食べ物にも答えていて、成長を感じました!

 

りす組では、3月の誕生会が終わると次はうさぎ組になることを

子ども達にお話ししました!一年間誕生会を行なってきて、

子ども達のおめでとうの気持ちが強くなってきました!

クラスのみんなでお友だちをお祝いしましたよ!!

 

うさぎ組では、「好きなお友だち」「好きな果物」

「好きな遊び」などたくさんの質問にハキハキと

答えていましたよ!

「おめでとう!」と言われた後に「ありがとう!」と

素敵な言葉が出来ていました♪

みんなで『きりんぐみになるぞー!』と意気込みました!

 

きりん組では、3月で保育園最後の誕生会。誕生児の

お友だちは1週間前から誕生会を楽しみにしていましたが、

当日になると2人とも緊張してドキドキ💦

ですが、「小学校でがんばること」の質問に

「図工」と「テスト」と元気に答えてくれましたよ♪

 

お誕生日おめでとうございます♡

 

豆まきパラパラ誕生会

今月は

ひよこぐみ2名、あひるぐみ3名、

りすぐみ1名、きりんぐみ3名の

お友だちが誕生日でした!

各クラスのお誕生日の様子をお伝えします♪

 

0歳児ひよこぐみでは、

「おめでとう~!!」と喜び、

声をかけると嬉しそうに笑う姿が♪

色んな表情が見られ、成長を感じます!

 

 

 

1歳児ひよこぐみでは…

緊張しながらも自分の名前や

好きな食べ物を答えていました♪

クラスのお友だちも「おめでとう~!」と

手を叩き、盛り上がりました!!

 

 

 

2歳児あひるぐみでは、照れた表情をしながら、

インタビューに答えて喜んでいましたよ!

誕生カードをもらうと「かわいい~」とニコニコ笑顔を

見せてくれました♪

 

 

3歳児りすぐみではみんなで大きな声で歌を

歌って、誕生児をお祝いしました!

誕生カードをもらうと嬉しそうな表情で喜んでいましたよ♪

 

 

5歳児きりんぐみでは、誕生児の聞いてほしい質問の

リクエストにおこたえしたインタビューをしました!

インタビューには緊張した顔もみせていましたが、

楽しみに待っていた誕生会だったので、とても素敵に

答えていました!

お誕生日おめでとうございます♡

令和3年度 2月クラスの様子

 

 

今月は各クラス豆まきを楽しみました♪

 

保育園にやってきた鬼にびっくりして

泣いてしまう子もちらほら・・・💦

 

豆に見立てたボールで鬼退治をしたり、

 

 

鬼を倒すゲームをしたりと、

各クラス盛り上がっていましたよ♪

 

お外に向かって大きな声で「おにはそと~!」

と豆を投げました!!

 

自分のクラスの鬼を退治してホッとした様子です♪

 

 

きりんさんは代表して保育園中のお部屋の

鬼を退治をしてくれました!

 

 

鬼だけでなく、保育園の中にいる悪い病気も

出ていきますように・・・!!

 

 

R3年度 1月クラスの様子

<0歳児>

初めての雪遊びにドキドキしながらも、

バケツいっぱいに雪を入れ、感触や冷たさを

味わった0歳児のお友達♪

雪の上を歩きながら、‶さくさくと鳴る音や

足が地面にくっつく様子に驚いていましたよ😊

<1歳児>

今月は雪遊びをたくさんしました!!

自分で顔に雪をつけてみて冷たい感触を味わったり

雪山を一生懸命登ったりと、全身で楽しんだ子どもたち!

「つめたいね~!」と言いながらも嬉しそうに雪に

触れる姿が可愛かったです♪

雪遊びをした日のお昼寝はぐっすりでしたよ💤

 

<2歳児>

雪遊びが大好きなあひる組。早く外に行きたくて防寒着を

切るのも手袋や靴を履くのも一生懸命です!!

ひよこ組のときより力持ちになり、お友だちをソリに

のせてひっぱたり、スコップで雪山を作ったり汗を

かきながら楽しんでいます♪

<3歳児>

カルタが好きなりす組は様々な種類のカルタに

親しみ楽しんできました。「カルタやるー!」と

友だちを誘って自分達で楽しむ姿が何度も

見られました。

そして、今月はカルタ大会を開催。メダルを目指して

真剣勝負。悔しさで泣いちゃう子もいましたが、

つぎも頑張るぞ!

<4歳児>

文字に興味を持ち始めたうさぎ組のお友だち。

1月はカルタ遊びを楽しみました。

最初は取れるか取れないかドキドキしていた子も

何回も繰り返す中で、自信を持って参加するように

なりました。

何よりお友だちと一緒に遊べるって嬉しいね♪

<5歳児>

待ちに待った、雪遊びに大喜びのきりんさん♪

雪山でのそりすべりやかまくら作りを楽しみました。

かまくら作りでは、雪を固めたり、友だちと順番に

穴を掘ったりして、作ることに難しさを感じて

いましたが、自分たちで掘った穴の中に入ることが

できたときは、とびきりの笑顔でした!!また一つ、

みんなで一緒に作る楽しさを経験できたと思います。

ゆきだるま誕生会

今月はあひる組1名、りす組2名、

きりん組1名のお友だちがお誕生日でした!!

 

各クラスの誕生会の様子をお伝えします♪

 

あひる組では楽しみにしていた誕生会でワクワク

しながらインタビューに答えていました!

「大きくなったらなにになりたいですか?」

の質問に「お姉ちゃんになりたい!」と

こたえていましたよ!!

りす組では2名の子が誕生児でした!

積極的に歌を歌ったり、楽しんだりする様子が

ありました!

「保育園の好きなおもちゃは?」という質問に

「ノラネコちゃんの絵本」や「シルバニア」と

元気に答えていましたよ♪

きりん組では待ちに待った誕生会で大喜びでした!

お友だちから好きな恐竜は何かなど

色々なインタビューをされてたくさん答えて

くれました!

質問したり答えたりするのがだんだんと

上手になってきたましたよ♪

お誕生日おめでとうございます♡

R3年度 12月クラスの様子

<0歳児>

ハイハイがとても上手になって

お部屋から出かけて廊下へ

遊びに行ったりしています。

お部屋では傾斜マットの登り降りを楽しんでいます!

とても活発になりました!!

<1歳児>

みんなでお買い物ごっこをしました!

言葉が増え、「ください!」「どうも!」と

保育者とのやりとりを楽しんでいます♪

買った物をももんちゃんのバックにたくさん

入れたり、大好きなドーナツをずっと

握りしめていたりと様々でした!

最後は「いただきまーす!」

とニコニコ笑顔で食べましたよ♪

<2歳児>

あひる組は今月もたくさんの感触遊びを

楽しんできました!新聞紙遊びでは、

新聞にひもをつけてバックにしたり、

ほうきを作ってお部屋の中をお掃除♪

お花紙も使って頭にちょんまげをつけたり

スカートをつけて変身!!とポーズを決める

子どもたちでしたよ!!今後も感触遊びを通して、

子ども達の感性を育てていきたいです!!

《3歳児》

12月はクリスマス会に向けてノラネコちゃん

の帽子を作りました。見本を見ながら慎重に

作ったり、ダイナミックに作っている子も

いました。のりやはさみやクレヨン等を

使って、これからも一人ひとりの個性が出る

物を作っていきたいです。

《4歳児》

クリスマス誕生会を楽しみにしながら、

カードや帽子を作り、楽しく準備してきた

うさぎ組さん。当日は、作った帽子をかぶり、

演奏を聴いたりくじをしたり、楽しかったね。

サンタさんからもプレゼントをもらいました。

これからも楽しいことをたくさんしようね。

《5歳児》

きりん組では新しい年に向けて、絵馬を作りました。

神様へのお願い事を自分で真剣に考え、

あいうえお表を見ながら一生懸命、文字を

書きました。そして、一人ひとりが

“できるようになりたいこと”をきちんと

見つけられたことにとても感心しました!

小学校に向けて、遊びや生活の中で

楽しみながら、文字や数に親しめるよう、

一緒に取り組んでいきたいと思います。

2022年、きりん組23人の願いが

叶いますように…

クリスマス誕生会

今月はひよこ組3名、あひる組1名

りす組2名、きりん組3名のお友だちが

誕生日でした!!

 

各クラスの誕生会の様子をお伝えします♪

 

 

ひよこぐみの誕生会ではクリスマスの歌に合わせて踊ったり、

みんなにお祝いされて嬉しそうな誕生月のお友だち☆

自分の名前や好きな食べ物を上手にお話していました!

 

 

あひる組ではみんなの前で話すことがとても

恥ずかしそうな誕生児でしたが、待ちに待った

誕生会だったのでニコニコ笑顔でインタビューにも

答えていましたよ♪

 

 

りす組では2名の子が誕生児でした!

インタビューではサンタさんに「カード」や

「おおきいぱとかー」のクリスマスプレゼントを

お願いしたことを元気いっぱいに教えてくれました☆

 

楽しみにしていたクリスマス誕生会ということで、

大興奮のきりんぐみ♪

誕生月のお友だちは名前や好きなお友だち、

何のプレゼントをサンタさんに頼んだのかを

インタビューで答えてくれました☆

 

そして、各クラスでお祝いした後に

自分達で作ったサンタ帽子をかぶり、

ホールに行くと…

素敵な演奏会が始まりました!

みんなワクワクです☆

 

 

チーム名はパイナップルズ☆

クラリネット・ホルン・トロンボーン・ピアノで

「もろびとこぞりて」と「サンタがまちにやってくる」

の2曲を演奏しました♪

 

素敵な音色にみんな真剣で聞いていました!

 

初めはあひる組のみの鑑賞でしたが

他のクラスも聞きたいという声が多く

2歳児~5歳児クラスが集まり

間隔を十分にとって楽しみましたよ♪

みんなで曲に合わせて手を叩き盛り上がりました!!

 

各クラス、サンタさんからプレゼントをもらい、

素敵なクリスマス誕生会になりました♪

R3年度 11月クラスの様子

《0歳児》

保育園に新しく小さいお友だちが増えました!

保育園にも少しずつ慣れてきて、ニコニコ笑顔で

過ごす事も増えました。いっぱいミルクを飲んで

いっぱい眠って大きく育ってね☆

 

《1歳児》

生活発表会では春から親しんでいるももんちゃんに

なって大好きな手遊びや踊りを楽しみました!!

ニコニコで踊ったり、泣いてしまったりと様々で、

一人ひとりの成長が見られたと感じます!

これからも大好きな遊びを通して、

心も体も育ってほしいなと思います♪

 

《2歳児》

みんながわくわくドキドキしていた生活発表会♪

ステージに立って緊張していたけれど、いつも

通りぐりとぐらになりきって楽しむ姿を見せることが

できました!!ステージから降りると安心して

泣いてしまう姿もありましたが、週明けはみんな

自信にあふれたすてきな笑顔でした♡お家でたくさん

声を掛けてもらったんだなと嬉しく思います♪

《3歳児》

人前に立つ事が苦手な子や恥ずかしがる子が多い

りす組さん。初めてのセリフにドキドキしていましたが、

たくさんの練習をし本番では今までで一番上手に

セリフが言えました。苦手な事を乗り越え、全員が

大きく成長したと感じます。

素敵だったよ、ノラネコちゃん!

《4歳児》

11月はみんなで生活発表会の練習を頑張りました。

小道具の一部を自分たちで作り、台詞や歌も

くり返し覚え自信をもって言えるようになりました。

友だち同士で応援しあっていたので以前よりもっと仲良く

なった気がします。ひとりひとりの頑張る姿が素敵でした。

《5歳児》

保育園最後の生活発表会では劇や歌、合奏を通して、

友だちと気持ちを合わせて、一緒に頑張る大切さを

感じながら、一生懸命取り組みました。一人ひとりが

できた時の喜びを感じ、自信をもってやり遂げられたことに

本当に成長を感じました。今後も様々なことに挑戦しながら、

楽しく過ごしていきたいです。